講座内容&料金

授業料、キャンペーン内容、開講日など
東京・大阪・シドニーで説明会も開催中!

授業料

4,950豪ドル (入学金、オリジナル教材費、管理費込み)

■講座費用比較

日本語教師の資格を取るのにいくらぐらい必要なのでしょうか。
BBIC(11週間) 日本の講座(約1年)
授業料 $4,950=445,500円 550,000円
入学金 (込) 32,400円
教材費 (込) 約20,000円
合計 445,500円($1=90円の場合) 602,400円
講座費用はBBICの方がお得。日本の2/3!!

■授業料の他にどのくらいかかる?

ホームステイ(11週間)の場合 シェアハウス(11週間)の場合
航空券(シドニー⇔成田)約$1,000
家賃$3,400
(手配費、空港送迎費、平日2食・土日3食費込)
家賃$2,750
(シドニーおおよその相場)
ランチ代・雑費など約$600 食費(朝・昼・晩)・雑費など約$2,150
合計約$5,000 合計約$5,900
BBIC(BBI)でホームステイのお申込も承っています。ホームステイを最初の4週間ほどして、そのあと自分でシェアハウスを探して移る、という方が多いです。

2021年開講日

4月12日(月) ~ 6月25日(金)
5月17日(月) ~ 8月6日(金)  ※6月28日(月) ~ 7月2日(金)休校
7月5日(月) ~ 9月17日(金)
8月9日(月) ~ 10月29日(金)  ※9月20日(月) ~ 9月24日(金)休校
9月27日(月) ~ 12月10日(金)
11月1日(月) ~ 2022年2月18日(金) ※12月11日(土) ~ 2022年1月16日(日)休校
年6回のチャンスで、思い立ったらすぐ受講!

11週間なので、観光ビザかワーキングホリデービザを使っての受講が可能! 今はワーキングホリデービザを使わずに将来にとっておきたい、年齢的にワーキングホリデービザは取れない、 という方でも安心。またオーストラリアの観光ビザは、3ヶ月、6ヶ月と連続滞在できる日数が異なる 種類があり、年をまたぐコースの受講も安心!オーストラリアで真夏のクリスマス&お正月をすごすのもオススメです♪ ワーキングホリデービザなら、そのあともオーストラリアに残って日本語教師として働くチャンスがあります☆

ミニミニ講座/説明会

いきなり申し込みはちょっと…という方のために、ミニミニ講座や説明会を開催しています。

【無料ミニミニ講座】

シドニーオフィス
お問合せください

日本語教師養成講座って一体どんなことをするの?文法って?理論って?
そんなギモンを一気に解決!養成講座の先生が、勉強する内容をそれぞれ少しだけレクチャー。
今までは考えもしなかった日本語の世界が広がります。
実際に講座中で行ったデモンストレーションもお見せします。
11週間で受講生がどのように成長していくかも見ることが出来ます!

シドニー以外にお住まいの方、日本にお住まいの方↓↓
Skypeのテレビ電話を使ってのご参加が可能です!

【説明会】

東京オフィス
お問合せください

※説明会・カウンセリングは別ページに移行します。 ※お問い合わせ・お申込みは別ページに移行します。

無料ミニミニ講座

講座の組み立て

文化庁のガイドライン『日本語教員養成にあたって必要とされる教育内容』に沿ったカリキュラムで、理論を基礎として文法を学び、実践につなげていきます。
講座の組み立て方

■理論

理論では日本語教師になるにあたっての基礎を得ます。 この学習者の間違えているポイントはどこなのか、どのように訂正したらいいのか、 より良い学習のスタイルは何なのか、判断の基準となる知識を勉強していきます。 BBICでは、これらの理論を11週間通して学びますが、これは得た知識をどのように使うのか 毎回のデモンストレーションの中で少しずつ実践してみてほしいからです。

⦿社会・文化・地域

日本の社会と文化、日本語教育史、日本語教育事情

教材

⦿言語と社会

社会言語学、異文化コミュニケーション

⦿言語と心理

言語習得論、学習と教育の心理学

⦿言語と教育

外国語教授法、コースデザイン、評価法
指導法、実習1(直接法)、実習2(外国人クラス)、VTR撮り、教材・教具
異文化間教育、コミュニケーション論、日本語教育とICT

⦿言語の構造一般

言語学概論

⦿日本語の構造

日本語文法(詳細は下記の「文法」参照)
文章・談話、音声学、語彙・意味、文字表記、日本語史

⦿言語研究

社会言語学、対照言語学、類義語分析

⦿コミュニケーション能力

音声表現法、文章表現法

■文法

初級で勉強する文法を詳しく解説。教え方のコツから、学習者が間違えやすいポイントまで。
デモンストレーションではこの文法項目から毎回課題が出ます。

文字・単語、挨拶・自己紹介、名詞文、数詞・助数詞、こそあど
動詞文、往来動詞、存在動詞、自動詞・他動詞、授受、行為の授受
形容詞文、比較・最上級、~は~が文
て形・た形、ない形、辞書形、普通形、可能形、意向形、受身、使役・使役受身
名詞修飾、原因・理由節、条件節、逆接譲歩節、引用節
様態・推量、変化を表す表現
副詞句、敬語、聴解教育、読解教育

■実践

理論を基盤にした土台の上に、文法を積み上ると同時に実践を重ねていきます。なんとなく実践をするのではなく、それまでに習った文法や理論、毎回のフィードバックとディスカッションを基に授業を組み立てる練習を重ねていきます。
デモンストレーションは週2~3回+外国人学習者クラスがあり、以下はデモンストレーションの課題例の一部です。

・自己紹介
・~つ、~本、~人、いくつ
・これ/それ/あれ
・行きます/来ます
・どちらの方が~ですか。
・~てください。/~ないでください。
・~と思います。
・~ようです。(様態・推量)
・受身
・~ても~。/~のに~。
※説明会・カウンセリングは別ページに移行します。